お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11,490円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月27日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,430円
27,650円
14,010円
28,960円
13,200円
12,460円
大日本古記録 平記 上
13,380円
楽譜 輸入 新世紀の夜明け【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】
16,960円
【中古】 組織と制度のミクロ経済学
8,730円
【中古】 日・英・中 三方攻読 中国語文法ワールド
8,040円
楽譜 輸入 リメンバー・ミー(「リメンバー・ミー」より) / (株)テーヌ商会
9,320円
【中古】キケロー裁判弁説の精神史的考察
24,520円
【中古】果てしなく青い、この空の下で…。 2/ 千田誠行
10,640円
【中古】(未使用品)ファイヤーマン DVD‐BOX
24,540円
【中古】ぷいぷい! 文庫 全11巻完結セット (MF文庫J)
10,110円
楽譜 トゥリン/半球 (ヘミスフィア)(【215831】/06820/輸入吹奏楽譜(T)/G6/T:20:20)
50,820円
11,490円
カートに入れる
内容詳細外来の宗教である仏教は、その伝来より、広く日本の社会・文化に影響を与えてきた。なかでも、山林に分け入っての修行は、仏教創始以来の伝統として時代を通じて行われてきた。仏教伝来から間もない古代日本において、山林修行はどのように行われ、どのような宗教的意義を有していたのか。奈良から平安初期において山林修行を実践した泰澄、報恩、満願、施暁、玄賓、聴福、勝道、徳一、勤操の九名の事績を考察、加えて、山林修行における諸種の形態・様相を諸資料をもとに描き出すことで、日本古代の山林修行の総体を明らかにする。
目次 : 第1部 山林修行の先駆者たち(泰澄―泰澄伝に見る山林修行者像/ 報恩―報恩伝の史実性 ほか)/ 第2部 朝廷による山林修行者への信仰と支援(施暁―施暁の奏上と梵釈寺の造営/ 玄賓―嵯峨天皇からの殊遇 ほか)/ 第3部 山林修行者による社会的実践行(勝道―日光山開山の意義/ 徳一―東国に垂迹した菩薩 ほか)/ 第4部 山林修行の種々相(斗藪―勝道と徳一と空海の共通点/ 乞食と蔬食―山林修行の経済基盤)