お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
京焼・清水焼の窯元、高野昭阿弥のぐい呑です。伝統模様であり、お目出度い意味合いを持つ連続した古紋を描き詰めたぐい呑です。多彩な紋様を熟練の職人が描いていますが、ベースとなる色が染付のブルーなので、絵柄の細かさの一方で落ち着いた印象を与えてくれます。一日の疲れを癒してくれる、晩酌にぴったりの飽きの来ないうつわです。縁起の良い図柄ですので、ご自身で使われても、大切な方への節目の贈り物・ギフトとしてもぴったりです。 京都の名工の作品で、休息の時間を豊かに彩ってみませんか。
磁器に草花や古紋等の様々な図柄を繊細に描いています。 その仕事のこだわりは染付から上絵までの絵付作業を一人の職人が行う一貫体制にあります。通常、分業で行われる工程を一人ですることにより器に統一感が生まれています。 染付の濃淡の調整や多彩な色絵具を駆使し、新しい絵柄の器を作り続けています。
昭和16年 京都府に生まれる 昭和42年 京都市立美術大学日本画専攻科修了 先代昭阿弥の元で25年にわたり研鑽を積む。 平成5年 昭阿弥窯を継承
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11,620円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月26日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,620円
7,960円
6,780円
7,880円
19,490円
19,540円
ピカ 2連ハシゴプロ2PRO型 9.32m 在庫色:青 品番:2PRO93B【送料無料】
125,360円
パナソニック業務用冷蔵庫 パススルー冷蔵庫:Jシリーズ SRR-KP781D W745×D850×H1950mm【ECJ】
272,230円
【メイチョー】
202,990円
ヤマト工芸 大容量ダストボックス 「W UBE 30」 30L
8,160円
10個セット 飯丼 黄彩花紋お茶漬け [14 x 6.2cm] | ライス丼 小鉢 お茶碗 ご飯 お好み丼 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい お洒落 可愛い ギフト プレゼント 引き出物 内祝い 結婚祝い 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
6,530円
マルゼン ガス式 スパゲティ釜 MGU-066PG LP【ECJ】
369,290円
10%オフクーポン★(及源鋳造)OIGEN 南部鉄器 目玉焼に最適なサイズ フライパン 15cm
6,520円
TAMAHAGANE 竹 ボーニングナイフ TK-1119 16cm(TK-1119)【16cm】
7,820円
Cuisinart クイジナート 726-38H シェフクラシック ステンレス 約35cm 炒め鍋 ガラスカバー付 フライパン 14-Inch Stir-Fry Pan
11,210円
ストウブ 木柄 クレープパン 28cm ブラック 40509-525 1.75L φ250×H70 屋台/イベント調理機器 No.6645200
15,550円
カートに入れる
作品説明
京焼・清水焼の窯元、高野昭阿弥のぐい呑です。
伝統模様であり、お目出度い意味合いを持つ連続した古紋を描き詰めたぐい呑です。多彩な紋様を熟練の職人が描いていますが、ベースとなる色が染付のブルーなので、絵柄の細かさの一方で落ち着いた印象を与えてくれます。一日の疲れを癒してくれる、晩酌にぴったりの飽きの来ないうつわです。
縁起の良い図柄ですので、ご自身で使われても、大切な方への節目の贈り物・ギフトとしてもぴったりです。 京都の名工の作品で、休息の時間を豊かに彩ってみませんか。
作家:高野昭阿弥
磁器に草花や古紋等の様々な図柄を繊細に描いています。
その仕事のこだわりは染付から上絵までの絵付作業を一人の職人が行う一貫体制にあります。
通常、分業で行われる工程を一人ですることにより器に統一感が生まれています。
染付の濃淡の調整や多彩な色絵具を駆使し、新しい絵柄の器を作り続けています。
昭和16年 京都府に生まれる
昭和42年 京都市立美術大学日本画専攻科修了
先代昭阿弥の元で25年にわたり研鑽を積む。
平成5年 昭阿弥窯を継承
作品詳細