お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 155,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月26日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
48,960円
24,600円
43,040円
112,590円
8,030円
8,440円
【送料無料】 ライセンス キャラクター レディース Tシャツ トップス Women's Halloween II Michael Myers Relaxed Fit Graphic Tee Black
7,760円
【送料無料】 サンドロ レディース ジャケット・ブルゾン アウター Gaga Puffer Bomber Jacket Beige
107,770円
7035-9新品★ディーゼル DIESEL★裾プレート半袖カットソー2914★グレーベージュ★WOMENS★
7,260円
伊勢木綿 洗える着物 反物 レディース「やたら縞 ノベルティストライプ」未仕立て 木綿きもの 日本製 三重県 伝統工芸品 単衣 綿 カジュアル 小紋 レディース【メール便不可】
魅惑的 花柄 バックレス 大小 胸 プッシュアップ ワンピース 水着 レディース 夏 スリム
6,180円
【レンタル】 振袖 レンタル 一般 結婚式 披露宴 結納 安い ネット 着物 高級 正絹 呉服屋 赤 レッド 金彩友禅 道長貝桶 純古典 クラシック 格安 フルセット 身長157cm~165.5cm 高身長 雪輪 古典 椿 NR-249 通販 シンプル 可愛い
28,310円
伊勢木綿 洗える着物 反物 レディース「重ね格子 媚茶×白×黄緑」未仕立て 木綿きもの 日本製 三重県 伝統工芸品 単衣 綿 カジュアル 小紋 レディース【メール便不可】
27,170円
ファナティクス レディース パーカー・スウェットシャツ アウター Milwaukee Brewers Women's Personalized Name & Number Fastball Pullover Hoodie Navy
22,250円
平和屋-こころ店■長襦袢 単衣 水玉文 やまと誂製 洗える着物 逸品 未使用 KAAA1195kk4
13,800円
伊勢木綿 洗える着物 反物 レディース「やたら縦縞 灰色×紫(紫雲)」未仕立て 木綿きもの 日本製 三重県 伝統工芸品 単衣 綿 カジュアル 小紋 レディース【メール便不可】
26,600円
155,100円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、気軽なお食事、街歩きなど
◆あわせる帯 夏の小紋、夏の織のお着物、上布、自然布のお着物など
長さ約3.77m
全通柄
織のお着物通ならばご存知、
越後六日町・林宗平氏の【林宗平工房】より…
越後本麻上布の九寸名古屋帯をご紹介いたします。
夏の麻素材の王道「越後上布」。
こちらは、いわゆる重要無形文化財に指定される
越後上布ではございませんが、絣も手くびりで
丁寧に織り上げられた逸品。
お仕立て上がりでお値打ちにご紹介させていただきますので
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ!
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが
締め跡もごくわずかな美品です
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 お色柄 】
高貴な薄藤の地には その濃淡色を用いて
シンプルヤシラミ模様を
全通にわたりが織りだしました
上布、ならではの織りひとつひとつの風合い…
素材そのものの訴えてくるような力強さ。
民芸的にも、すっきりと都会的にも、帯合わせをお楽しみいただけます。
シンプルなデザインだからこそ、一本お持ちいただきますと
重宝していただけることでしょう。
【 林宗平工房について 】
雪深い越後の里・塩沢の産地である魚沼郡六日町にて、
越後上布、塩沢紬、本塩沢を製織する、二代つづく名門の工房でございます。
先代の日本工芸会会員の林宗平氏といえば、その作品が美術館に所蔵されるほど。
長年、越後で品質の良い草木染の紬や、重要無形文化財である
越後上布などを作り続けられており、経糸、緯糸も草木染めの
手つむぎの真綿糸を使い手織りで丹念に織り上げられた
『越後古代紬』は、越後上布の織手として有名な林宗平氏が始められた、
代表的な紬です。
【 重要無形文化財 越後上布 について 】
産地:新潟県魚沼地方
重要無形文化財総合指定第1号
ユネスコ世界無形文化遺産指定
現在では新潟県南魚沼市、小千谷市を中心に生産される
苧麻(ちょま、からむし)を原料とする織物
新潟県魚沼地方では、湿度の高い雪国の自然環境、
風土が麻織物の生産に適していたため、古来より
農閑期の冬仕事として、受け継がれており、
その歴史は非常に古く、1200年前の奈良時代
天平年間に織られた麻布が正倉院の宝物として
保存されている。
江戸時代には幕府御用となり、天明から文化期の
最盛期には 年間20万反もの生産高に及ぶ
一大産業であった。
明治時代以降は近代化とともに工業化が進み
古来からの 形態で生産される製品が激減。
貴重な技術を絶やさぬため、小千谷と塩沢の
両産地によって技術保存協会が設立。
後、1955年(昭和30年)5月12日に
国の重要無形文化財総合指定第1号に指定された。
また、2009年(平成21年)9月30日に、
ユネスコ(国際連合教育科学文化 機関)の
無形文化遺産に登録。
日本の染織技術としては第一号となる。
越後上布の素材である糸は、まず苧殻を抜き、
上布の原料となる皮の肉質をそぎ落として
繊維だけを取り、それを爪と指先で裂いて
より合わせてつくる。
緯糸は一反分を仕上げるのに約3ヶ月、
経糸は7ヶ月かかる。
糸作りのできる職人が減り、現在重要無形文化財の
認定を受ける「越後上布」の年間生産反数は
ごくわずかとなった。
越後上布・小千谷縮布の重要無形文化財指定要件は下記
一、すべて苧麻を手績みした糸を使用すること
一、絣模様をつける場合は手くびりによること
一、いざり機で織ること
一、しぼとりをする場合は湯もみ、足ぶみによること
一、さらしは雪晒しによること
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。